本文へ移動

形成外科

形成外科の特色

形成外科は、手術を中心とした治療で、主に体表の整容的・機能的な改善を行い、社会生活の質(QOL:Quality of life)を向上させることを目的とした科です。

診療体制についてはこちらをご覧下さい

形成外科医師のご紹介

非常勤医師

氏名
専門
資格等
丸山 百合子
(まるやま ゆりこ)
形成外科
日本形成外科学会専門医
中嶋 優太
(なかじま ゆうた)
形成外科
日本形成外科学会専門医
ボトックス講習修了(眼瞼痙攣・原発性腋窩多汗症)

診療内容

1. 熱傷

軟膏で治療可能な熱傷や、植皮手術を要する大きく深い熱傷まで扱います。熱傷の状態にあった適切な治療を行っていきます。

2. 顔面骨骨折および顔面軟部組織損傷

顔面の切り傷やスリ傷などの怪我を、出来るだけ傷が目立たないように治療していきます。鼻骨や頬骨など、顔の骨折の手術、治療もしています。

3. 唇裂・口蓋裂

唇裂・口蓋裂は500人に1人発現し、比較的頻度の高い形態異常です。小児科・口腔外科などと連携を取り、唇裂・口蓋裂の状態、赤ちゃんの発育状態をみながら、手術その他の治療を行っていきます。

4. 手足の先天異常

多指症・合指症(指間の水かきの高さが高い)の治療を行っております。骨や関節の状態を十分把握することで、成長してからも良好な機能を獲得できるような手術を行っていきます。
母指多指症は片側の手の親指が2本ある状態で生まれてくる手足の代表的な先天異常です。一般的には1歳以降に手術的に治療します。細い方、配列の悪い方の母指を切除して、有用な腱はそこから外して、残す側の母指に移行します。関節を新たに形成して、指はワイヤーや添え木で固定します。入院期間は2週間程度になります。

多合趾症は生まれつき足の指が1〜2本多く、しかも隣の指とついた状態になる先天異常です。こちらも1歳以降に手術的に治療します。余分な指は切除して、周囲の皮膚や脂肪組織・腱などを残す側の指に利用して、正常に近い指の形・機能に近づけます。術後は添え木を1〜2週間行い、その間は入院していただきます。
手の外傷は整形外科と協力して治療に当たっています。

5. その他の先天異常

先天性眼瞼下垂は、生まれつきまぶたの上がりが弱い病気です。1歳以降で太ももの筋膜をまぶたに移植する手術を行い、まぶたの上がりを良くしています。
耳漏孔(耳周囲に小さな孔があり、中に垢がたまり炎症をおこす) 耳の変形(立ち耳・埋没耳・副耳など) 臍ヘルニア(でべそ) 陥没乳頭(乳頭がへこんでおり、整容的な問題、授乳に支障がある) 包茎など体表の様々な先天異常の治療を行っています。

立ち耳やスタール耳などの先天性耳介変形は、耳周囲の目立たない切開線で耳の軟骨の形を矯正し、後戻りを防ぐために脂肪組織を移植する方法を行います。埋没耳では周囲の皮膚をやりくりして耳を引き出して固定し、メガネやマスクがかけられるようになります。いずれも1週間ほどの入院で、2カ月間耳のカバーをつけて生活していただきます。

臍ヘルニア(でべそ)は大きな変形のあるものから、少しだけ臍の膨らみが残るものまで対応して治療しております。まずは綿球や形状記憶材料による圧迫療法を行い、それでも良い形にならない場合は一般的には2歳以降に手術治療を行います。手術は腹筋の筋膜や周囲の脂肪を利用して、緩みを引き締めたり臍周囲の凸凹を作る方法で行っています。

6. 皮膚良性腫瘍

太田母斑や血管腫などの黒いあざ・赤いあざの診療、ほくろや粉瘤・いぼなどの皮膚腫瘍を扱っています。外来ではこれらのご相談が多いです。

7. 悪性腫瘍およびそれに関する再建

皮膚がんの治療再建を行っています。

8. 瘢痕・瘢痕拘縮・ケロイド

手術やケガの後の、目立つ傷跡に対する修正治療を行います。傷跡のかゆみ、赤みも治療します。また傷跡により、引きつれて変形してしまうような状態(瘢痕拘縮)も手術で治していきます。
外来でのご相談が非常に多いものが陥入爪(巻き爪)です。簡単な手術で良くなることが多いです。また腋臭症(ワキガ)の手術治療も行っています。

9. 褥瘡・潰瘍

褥瘡とは「とこずれ」「ねこし」とも呼ばれ、いわゆる寝たきり患者様に発生するおしりや腰の部分の傷のことをいいます。褥瘡は予防が大切な疾患であり、できてしまったら、まずできる原因(不適切な寝具による圧迫や栄養不足など)を探し出し、それを改善するとともに、傷にあった軟膏治療をしていきます。様々な原因(外傷や手術など)で出来る皮膚潰瘍についても、植皮などの手術治療をしています。

10. 美容外科(自費診療)

美容外科も形成外科の一分野です。形成外科専門の知識を十分生かしながら、生活の満足度を向上させるべく美容治療を行っています。 しわとり・隆鼻・重瞼・ケミカルピーリング・ピアスなどご相談ください。 レーザー(Gentle LASE)によるしみとり、脱毛も行います。

11. その他

当院では、拇趾の巻き爪に対して「3TO(VHO)式矯正技術」を用いた治療を行っています。
フットケア先進国であるドイツで生まれた治療法であり、爪に専用のワイヤーを装着して曲がりを矯正していく方法です。
爪周囲の皮膚に傷があり炎症がある場合には、まず炎症を抑える治療を行います。また、爪白癖(爪水虫)の場合は、まず水虫の治療を優先します。

受診方法
診療は金曜日のみで、予約制です。
通常診療と同様に、お電話で予約をお受けします。
初診時には、通常の保険診療のカルテを作り、3TO療法の適応となるかどうか、診察して判断させていただきます。
適応があれば、自由診療に切り替えます。
料金等は、診察時または、予約時にお問い合わせください。

眼瞼下垂について
治療としては、上まぶたの皮膚を切開してから、薄くなったり、緩んでしまった膜を正しい位置に糸で固定する挙筋腱膜前転術を行うことが多いです。ただし、まぶたを持ち上げる筋肉自体に異常をきたしている場合、上記の手術ではまぶたが上がりません。その場合は、おでこの筋肉とまぶたの組織とを太ももの筋膜などでつなげることで、上まぶたを上げようとする際に眉毛を上げる力を利用しやすくする筋膜移植術を行います。

形成外科で取り扱う病気・怪我については、日本形成外科学会ホームページにも詳しい説明があります。